事業縮小により不必要なトラックを買い取ります
運送会社事業縮小・廃止によりトラックの処分を考えている
今までは大型や中型トラックを主軸に事業を展開していましたが、時代の変化や主力ドライバーが辞めたためなどの理由で大型の台数を減らして、中型ウィングを中心に事業を縮小する会社や休止・廃業する会社も出てきています。
ですので、業務で必要とする大型車の数と社内で保有する数に差異が出てくるため、車両整理を行う事業所もあります。
その中で、運送事業の縮小・廃業をお考えになる中で届け出が必要になってきます。
トラック運送業事業縮小により事業計画変更の手続き方法
貨物自動車運送業事業の事業計画を変更する場合は届け出必要です。
認可には1ヶ月〜4カ月程度の時間がかかりますので、余裕を持って申請しましょう。
変更届出が必要な事項として
事業自動車を増やしたり、処分する場合
営業所の名称を変更した場合
貨物自動車利用運送において、利用する運送業者を変更した場合
貨物自動車利用運送の保管体制や業務範囲、保管施設を変更した場合
トラック運送業の休止・廃止をするには手続きが必要になります。
提出書類としては
・一般貨物自動車運送事業の事業計画変更認可申請書
・事業計画変更届出書(様式9)
提出時期として
運送事業を休止・廃止した日から30日以内に届けて下さい
提出場所
管轄する運輸支局長を経由して地方運輸局長に提出して下さい。
更に詳細を知りたい方へ
国土交通省(貨物自動車運送事業法手続一覧)はこちら
そして、トラックの処分をするのであれば、廃車よりトラック専門買取業者に依頼を考えてはどうでしょう。
数台まとめて査定依頼を出すことで査定額をアップしてくれます。
なぜ、トラック買取業者があなたにとってメリットがあるのでしょうか!!
トラック車体に書かれている会社名は消してくれるのか?
運送事業縮小や廃止になった場合、中古トラックの処分が必要になります。
その時、トラックの売却という選択肢があります。
ですが、売るときに車体に印字された会社名やロゴは消してくれるのかという疑問があります。
これはトラック買取業者であれば、車体に印字されているロゴや会社名は消してくれます。
そして、
後日会社名を消したという証拠の画像を送ってきてくれます。
その一方、悪徳業者の場合は会社名を残したままオークションに出展したりすることがあります。
ですので、良い業者と悪徳業者の見分け方としてはまずは実績が記載されている会社であるのかという部分が重要になります。
ちなみに、こちらのおトラック買取業者は客様満足度90.3%の信頼できる会社になります。